群馬県・水上温泉【スキー&観光】2泊3日
-
ツアーレポート
- 2016.01.04
- 東
こんにちは、営業の東です。
昨年末12月27日~29日に台湾留学生団体の冬期旅行に添乗で行って参りました。
なんと総勢72名!
大型バス2台で新宿を出発致しました!!
——————————–1日目——————————–
目次
おもちゃと人形自動車博物館
旅行新聞新社主催の「プロが選ぶ人気観光施設100選」に12年連続入賞!
昭和の街並みを再現した駄菓子屋横町、往年の名車を展示した自動車博物館などなど
非常に充実した内容で大人気のスポットです。
水澤亭
昼食は伊香保名物「水沢うどん」!!
コシと弾力があるツルツル麺を、冷たいざるうどんで堪能♪ つけ汁はゴマだれです。
なんと御膳のうどんはおかわり自由
今回の最高完食数は15皿でした! しかも女の子!!
大満足の昼食でした♪
水澤観音
昼食後は水澤観音へ。
推古天皇、持統天皇によって創建された由緒ある天台宗の寺院。
県指定重要文化財の六角二重の塔もあり、なかなか風情のある場所です。
伊香保 石段街
さてさて、歴史的建造物を見学した後は温泉街散策!
「温泉街が1年365日、賑わうように」と365段で作られた石段は伊香保のシンボル。
その石段を挟んでお土産物屋やまんじゅう屋などのお店がひしめいています。
群馬県水上温泉 水上館
水上は・・・雪です!!
明日はスキー。この時ばかりは、もっともっと降ってもらいたい一心でした。
夜は大宴会で大盛り上がり!!
楽しい夜を過ごしました♪
——————————–2日目——————————–
この日はスキー組32名、観光組40名に分かれての別行動でした。
【スキー組】 ノルン水上スキー場
前日にOPEN
ギリギリなんとか間に合いました・・・!
写真↓の左側コースの一部のみやっとこ、さっとこOPEN!
「右側のコース」は、まだまだです・・・
【観光組】 ロックハート城
ヨーロッパの古城・大理石村ロックハート城を再現。
10万平米の敷地内には石造りの教会やショップ、レストランが中世の街並みを再現しています。
ドラマや映画のロケ地としても人気で、年間60本もの作品のロケが行われているんだとか!
ホント、映画やドラマで出来そうな佇まいです
たくみの里 豊楽館 そば打ち体験
たくみの里は昔ながらの日本の風景を残す須川平にあります。
東京ドーム約70個分(330ha)にわたる集落には昔ながらの手法をそのままに木工、竹細工、
和紙などの手作り体験ができるたくみの家が点在しています。
その中の一つ「豊楽館」にて、日本の伝統技術・そば打ちを体験!
まずは、こねて、こねて・・・
ここでは、水の量がポイントなんです。
完成!あとは茹でるだけ!
はい、手打ちそば定食の出来上がり!
自分達で作ったので味も格別です♪
酒蔵 蔵元・誉國光
酒蔵見学&試飲ができるこちらの蔵元。
1907年(明治40年)創業で、銘柄名は『誉國光』(我が国が誉れ高く、光り輝くように)。
仕込み水は武尊山からの伏流水!
平成23酒造年度の全国新酒鑑評会でモンドセレクション金賞を受賞した銘酒です。
あったか~い甘酒のサービスもありました
月夜野びーどろパーク
上越クリスタル硝子が運営するガラスのテーマパークです。
無料のガラス工場見学、グラスアート美術館、ガラス体験工房、ガラスショップ、
地ビールレストランなど魅力がいっぱいです。
2日目夜も大宴会♪
——————————–3日目——————————–
こんにゃくパーク
最終日は工場見学&こんにゃくバイキングで食べ放題から!しかも無料です!
バスは北関東自動車道を通って、「群馬県」から「栃木県」へ!
いわふねフルーツパーク
あま~い♪いちご狩りです
品種は栃木県ですから、もちろん「とちおとめ」
佐野プレミアムアウトレット
いちごでお腹一杯になったら、今度はお得なお買物へ!
あしかがフラワーパーク イルミネーション
関東3大イルミネーションの一つです!
2年振りに来ましたが、以前よりスケールUPしておりました!
これ、下の2/3は水面に映っています。水面の反射をうまく生かしてあって芸術的ですね!
東北自動車道を通って一路新宿へ。渋滞もなくスムーズに無事到着となりました。
早くも「来年はどこに行きましょうか?」とのお声!
毎年、私の年の締めくくりは、この添乗が無事終わって、やっと「年納め」となります。
