スカイランタンバスツアー今年も開催
-
ツアーレポート
- 2025.03.13
- 川城
出発
朝8:30に新宿を出発🚌
新潟県の綿屋旅館に向かいました。
途中、高速道路のひどい渋滞がありましたが
優秀なドライバーが機転を利かせ、一般道を利用して向かいました。
一般道に入った途端、道路わきに高く積まれた雪をみて、新潟についたと実感✨
絵付け
綿屋旅館で、おいしいお弁当を頂いた後、
今回の旅行の目玉であるランタンに絵付けをしました🔥
絵を描くお客様もいれば、願い事を書くお客様もいました。
楽しそうに書いているお客様を見ていて私も楽しくなりました🥰
大割野会場
食事と絵付けを終えた後は、
ランタンの特設会場である大割野会場へ向かいました。
小さな会場でしたが、おいしそうな屋台や雪で作られた灯篭があり、
雪国ならではの演出を楽しむことができました。
ニューグリンピア津南
大割野会場を楽しんだ後は、ニューグリンピア津南に向かい
ランタンの打ち上げを待ちました😖
すべてが雪でできていて、一生分の雪を見たような気分になりました🤣
ランタン打ち上げ
午後6時ランタンの打ち上げ可否の発表の時間になりました👏
できると分かっていても、やはりドキドキするものですね!
今年は天候に恵まれ、多くのランタンが美しく空に浮かぶ様子を見ることができました💞
夜ごはん
夜ごはんは、とってもとってもおいしい「雪灯(ゆきあかり)弁当」が全員に配られました🍱
2日目
2日目は地獄谷野猿公苑に行きました。
しかし猿には簡単には会えません。
猿に会うためには、過酷な山道🏔️を歩く必要があります。
毎日急な坂道を登っている私も、翌日は全身が筋肉痛になりました。
朝から行ったので観光客が少なく、「存分にサルさんを見ることができた!」と
みなさん喜ばれておりました。🐒
六兵衛
2日目の昼食は、六兵衛でそばを頂きました。
店長がとってもいいひとで、とてもいい時間を過ごすことができました。
道の駅・花の駅 千曲川
最後は道の駅・花の駅 千曲川でお買い物をしました。
お客様が両手にたくさんお土産を抱えて帰ってくるのを見て
とても幸せな気持ちになりました💎💎
まとめ
2日とも天候に恵まれて、最高のコンディションで旅行をすることができました。
初めて宿泊を伴う添乗をさせていただきましたが、
日帰りの添乗とは異なり、お客様と距離を縮めることができるなと感じました。
私のような不慣れな添乗員を受け入れてくださり、
さらに応援までしていただいたお客様との2日間は
私にとって大切な思い出です。
今回の経験を生かし、今後の業務に取り組むことが私の課題です!
