ハワイアンズフラダンスショーといわき復興シンボルめぐり:旬の味覚・梨狩りと日本三名瀑・袋田の滝1泊2日
-
バスツアー
- 2015.09.24
- 東
こんちには営業の東です。
この度「調布市いやしとふれあいの旅」今年度第5弾!
「ハワイアンズフラダンスショーといわき復興シンボルめぐり:
旬の味覚・梨狩りと日本三名瀑・袋田の滝」の添乗に行ってまいりました。
出発は09月16日。
今回は「調布市いやしとふれあいの旅事業」として初めての1泊2日!
福島県いわき市と茨城県を中心とした「旅を通じての復興応援ツアー」です。
今回もご参加いただきまして、本当にありがとうございます!
目次
1日目:出発!
→袋田の滝→あぶくま洞→ホテルハワイアンズ
<観光>袋田の滝
日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。
高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。
そして、トンネルを抜けると、まず「観瀑台」の展望台。
こちらは、迫力ある滝を間近に見る事が出来ます。
そして平成20年09月に完成した エレベーターにて「新観瀑台」へ。
こちらは、3つのデッキから4段に流れる滝の全景を見ることが出来ます。
<昼食>袋田温泉 思い出浪漫館
常陸牛・奥久慈軍鶏・奥久慈こんにゃく等、地元食材をふんだんに使った和食膳
「味付けが、ちょうどいい」「とても美味かった」と好評でした!!
<観光>あぶくま洞
およそ8,000 万年という歳月をかけて創られた大自然の造形美。
全長600m の洞内に、種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続きます。
なかなかの迫力とスケール!!
皆様、「思っていたより、すごい」「期待してなかったけど良かった」とのお声多数!!
外もすごい!!石灰岩の断崖が迫ります!
<宿泊>いわき湯本温泉 スパ・リゾートハワイアンズ
ホテルハワイアンズ
今年で創業50年。
ドーム6個分の広大な敷地の中に5つのテーマパーク。
とにかく館内は、広い、広い、広い!
迷路のようでお客様、迷う、迷う、迷う・・。
約1時間のショータイム。
ハワイアンズダンシングチーム、それはそれはお見事でした!!
フラガールは、震災発生後、福島の元気と笑顔を届けようと、
全国を公演してまわる「フラガール全国きずなキャラバン」を実施してきました。
2011年5月3日にいわき市内避難所を皮切りにスタートし、10月2日の最終公演となった
「いわき復興祭」まで、全国26都府県に韓国ソウル市を含め125か所で公演回数は247回に上りました。
まさに、福島県復興のシンボルなのです!
おおいに盛り上がった後は~、そう温泉です!!
いわき湯本温泉。
有馬温泉(兵庫)、道後温泉(愛媛)と並ぶ日本三古泉とも称されております。
施設内には数多くの多彩なお風呂があるのですが、
その中でも一番人気なのは、江戸情緒を再現した大露天風呂「江戸情緒 与市」
2日目:→浜風復興商店街→塩谷崎灯台→梨狩り♪
<買物・視察>浜風復興商店街
福島県沿岸部には今数多くの仮設商店街が立ち上がってますが、
ここ、いわき市久之浜の「浜風復興商店街」 が先駆けなのです。
いわき市立久之浜第一小学校の正門を入ってすぐのところに、
プレハブの建物が2棟並んでます。
これが「浜風復興商店街」。
この日偶然にも、「忘れてはならい日」「忘れられない日」として、
被害を撮影された写真を展示されている田中さんが商店街に。
急遽、「語り部」として当時の貴重なお話しを聞くことが出来ました。
お客様、突然、商店街の床屋さんで散髪始めました!!!
「どうせ、行こうと思ってたから、ここでやってくか!」(泣)
15分のスピード散髪!でした。
売店でも、たくさんのお買物。
本当に本当に、皆さんありがとうございます!!
旅を通じて復興支援です!!
<見学>塩屋埼灯台
薄磯海岸の海抜73メートルの断崖に立つ白亜の灯台です。
映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台となった灯台としても知られていて、
美空ひばりの歌碑が建立されてます。
ふもとから、約100段の階段を登ると・・・、
白亜の灯台が目の前に、
眺めも絶景なのですが、あいにくの天気で(泣)
塩屋埼灯台のふもとにあるお店「やまろく」さんで、社長さんの語り部が行われております。
店内に展示してあるいくつもの写真は、震災のまさにその瞬間、本人の手で撮影したもの。
津波被害を風化させないために、語り続けておられます。
★ご参加いただいたお客様からのコメント★
とくに、塩屋岬灯台での おはなし、心に突き刺さりました。
逃げる時は 片手はあけておくように!
遺体確認の、作業した方だからこそ、言える言葉。
しっかり、周りの者達へ伝えて行きます。
<昼食>漁師の店やまろく いわき・ら・ら・ミュウ店
お店の社長は漁師さん。
漁師さん直営の新鮮な海鮮物が味わえるお店です!
ボリュームも満点!!とっても新鮮でした!
<お買物>いわき・ら・ら・ミュウ
小名浜港で水揚げした新鮮な魚介類市場や、レストラン、お土産コーナーなどがいっぱいの
いわきを代表する総合施設です。
<梨狩り>からたち園
さあ、お待ちかねの梨狩り!!なのですが、雨足が・・・強くなってきました・・・・。
園内には、もう食べごろを迎えた梨がたくさん実っているのに・・・
今の時期は「豊水」という品種が中心でした。
結局、残念ながら雨のため、梨狩りは中止・・・。
その変わり、試食をこれでもか!!と言うほど食べ放題で召し上がっていただきました!
そして、特別に梨のお土産をプレゼント!
今回は「調布市いやしとふれあいの旅事業」として初の宿泊を伴う旅で、
ゆとりをもって皆様に楽しんでいただけたように感じました。
また復興支援となる旅で、観光地を楽しんでいただきながらも、やはり復興への思い・行動の感じられる旅となりました。
次回の「調布市いやしとふれあいの旅事業」は、10月15日の「紅葉の谷川岳ロープウェイ 諏訪峡散策&秋の味覚松茸御飯とりんご狩り」です。
バス2台すでに満席御礼。感謝申し上げますm(__)m
11月の「調布市いやしとふれあいの旅事業」は11月20日
「秋色の長瀞・秩父 紅葉のライン下りともみじライトアップ SL列車体験乗車 名物・国産うな重 & 小江戸・川越散策」です。
こちらもバス2台予定してます!
しかしすぐに満席となってしまうかもしれませんので、お早めのお申込みをお勧めいたします。